新年を自宅でゆっくり過ごしている子育て世代も多いはず。
お出かけもいいけど、あたたかなお部屋で家族や親せきと過ごす時間は、
お正月だけの特別なもの♡
今回は、おうち時間で楽しめる絵本を紹介!
お休みの期間にお気に入りの一冊を探してみてね♪
こたつ
大みそかの一日を描いた一冊。
こたつを中心に家族の生活を描いてるのがなんともおもしろい!
そして、家のちらかり具合や、親子のやりとり、正月の過ごし方に『わかるわぁ~!』と思わず思ってしまう。
ページをめくるたびにこたつの違う顔が見えるのもチェックしてみて♪
会話調で短い文だから、小さいお友達でも楽しめる事間違いなし!
しろくまちゃんのホットケーキ
1970年の発売以来ロングセラーを続ける「こぐまちゃんえほん」シリーズ!
親子でホットケーキをつくる姿に思わず、ほっこりとあたたかい気持ちに♡
お手伝いしたい気持ち、自分でしたい気持ち、ママが大好きな気持ち、
我が子に重ね合わせてしまう。
“ぽたあん”“ぷつぷつ”“ぽいっ”と子どもの想像力が働くことば音楽を楽しめる一冊。
てぶくろ
おじいさんが森にてぶくろを落としてしまします。
森は雪で真っしろ。そこに一匹のねずみがてぶくろを見つけ、中で過ごします。
そのうちに、カエルやうさぎ、森の中に住む動物たちがてぶくろの中にあつまってきます。
なんとも暖かそうなてぶくろにぎゅうぎゅうの動物たち。
え?!熊まで入れるの?!と最後までドキドキが続きますよ♪
読み聞かせのポイント
- 月齢にあった絵本を選ぶ ●回数などにこだわらず、ママ・パパのペースで進める
- 絵本をもつ位置は子どもの目線に ●声に変化をつける ●ゆっくりと読む
読み聞かせは親子のコミュニケーションツールの一つ。
子どもたちの好奇心を育て、感性が磨かれるとも言われています。
想像力・集中力も身につくので、
まずは、お気に入りのお一冊を親子で探してみよう!