アイデア満載のおにぎりアレンジをどーんとご紹介。
今すぐマネしたくなるアレンジがたくさん。
行事やピクニック時はもちろん、おにぎりパーティーなんて楽しいかも🎵
🍙おすすめのおにぎりの具材🍙
*おかか&梅干し
おかかと梅干しは、言わずと知れた定番具材。おかかは、醤油をかけしっとりさせる、梅干しはカリカリ梅を
刻んで入れると歯ごたえもあってGood!
*さけ&大葉
鮮やかな色合いが食欲をそそる組み合わせ。もともと塩味がついているさけを使えばもう味付けはなしで
おいしく食べれらますよ♪
*しらす&ゆかり&ごま
見た目も良くて、冷めても美味しいおにぎり。ごまの香ばしい風味もアクセントに。お子さまのお弁当に入れても、
夜食としてもぴったり!
*揚げ玉&ねぎ
揚げ玉にめんつゆを少し加え、ねぎとお米を混ぜるだけ。塩気のある韓国のりを巻いて食べると更に美味しさが
アップ♪
*塩サバ&大葉
こちらもしっかり味のついた塩サバなので味付けなしで簡単!おいしい!ごま油を少し加えると冷めてもパサつかず、
お弁当にも使える。大葉を入れて彩りも豊かに!
*コーン&醤油バター
子どもが大好きなコーン!そして大人も大好きな醤油バターの最強タッグ!バターを加えすぎるとおにぎりが
握りにくくなるので要注意!
*枝豆&塩昆布
枝豆も子どもが大好き!塩だけでも十分おいしいけど、塩昆布なら食感に変化が出てまた違う味わいが楽しめる。
さくらエビ&大根の葉
さくらエビは乾煎りし、大根の葉は細かく刻みごま油で炒めます。エビと大根の葉をご飯に混ぜ合わせ完成!
栄養価も高いので、忙しい朝はこれ一品でOK!
🍙おいしくにぎるコツ🍙
1、温かいご飯を使う…冷めたごはんを使うより、具材となじみやすく、粘りもあるのでカタチを整えやすいですよ。
2、具材は水切りを忘れずに…水っぽい具材を混ぜてしまうと、時間がたつと崩れやすかったり、
食感が悪くなることも。
3、具材の切り方に注意…具材は小さい方が混ぜやすいですし、子どもお年寄りも食べやすいです。
しかし、ウィンナーなどを入れる時は、少し大きめのほうが見た目もボリューミーに
4、楽しい色合いが食欲そそる…2色以上の食材を混ぜると彩豊かに!ゴマやおかかをプラスで加えると
香りや食感の変化を楽しめる♪
全部美味しそう、、(^▽^)/ワイヤースタッフさんちゃんちは男子2人(旦那と男の子)なので、ボリューム重視に
偏りがち。このレシピを見て栄養バランスの良いおにぎりを作ってみよう🎵と思ったのでした💓